看護師転職サイト闇

「看護師の転職サイトを使いたいけど、気になる噂を聞いてしまった」
「転職サイトの担当者から、条件と違う病院やクリニックへ強引に紹介されたらどうしよう」

看護師転職サイトには闇の部分があると聞いて、利用をためらっている看護師は多いです。聞いていた条件とは違うことを入職してから知り、「転職しなければよかった」と後悔するのは嫌ですよね?

そこで、本記事では「看護師転職サイトの闇」ついて実態やトラブルの事例を詳しく解説していきます。また、「闇を回避できる看護師転職サイトの選び方」や「おすすめの看護師転職サイト」も紹介しています。

本記事の内容を参考にしていただければ、「看護師転職サイトの一部に闇の部分はあるものの、中身を知っていれば対策できる」と思えるようになりますよ。

看護師転職サイトの闇とは?闇の中身を知って事前に対策をしよう!

「看護師転職サイトの闇」といわれている部分を具体的に解説します。闇といってもすべての看護師転職サイトに当てはまるわけでわけでなありません。「一部でこんな実態があるんだ」と分かれば、これから看護師転職サイトを注意して利用することができるようになります。

希望と違う求人を紹介された

希望と違う求人を紹介されるのは、転職サイトの都合を優先させているからです。転職サイトの中には、少しでも利益(医療機関から受け取る紹介料)があるところを紹介したいと考えているところも存在します。

条件で納得できず断ったとしても、押しが強く強引にすすめてくるケースもあります。また、医療機関が少ない地域では、求人数も少ないので、「多少条件が違っても納得してくれるだろう」と思われがちです。

転職の理由や希望の条件ははっきりと伝えることが大切です。「なんとなく転職したい」など条件が曖昧なままだと、転職サイトの思うつぼになりやすいでしょう。

実際に勤務したら条件が違っていた

「残業や休日出勤は少ないと聞いていたのに思ったよりもあった」
「聞いていた給料よりもかなり少なかった」
「職場の雰囲気がアットホームだと言われていたのに違った」

など実際に勤務したら条件が違うこともあります。これは、転職サイトが紹介する医療機関のことをよく調べないことが原因です。転職後に条件が違うと辞めてしまったら、あなたの評価はマイナスになりかねません。

担当者の人柄や話し方など信頼できるかを見極めるのも重要です。転職サイトの口コミや評判が参考になるので、転職サイトに登録するまでにチェックしてください。

条件が厳しいブラックな病院ばかりを紹介された

「残業しても残業代が出ない」
「給与が遅れて支給される」
「外来なのに病棟も勤務させられた」

などブラックな医療機関もあります。求人数が少ない転職サイトの場合、紹介できる求人が少ないので条件が悪い職場が多くなりがちです。

国立や公立病院は紹介してもらえない

そもそも国立や公立病院で働きたい看護師は多いため、直接応募やハローワークからでも人材確保ができます。わざわざ、紹介料がかかる転職サイトを利用する医療機関は多くありません。

採用に影響する

転職サイトを通じて看護師を採用すると紹介料を支払わなければなりません。紹介料は年収によって異なりますが、年収の15%~30%だといわれています。

もし、同じ時期にハローワークから応募してきた看護師がいて、同程度の能力だったら、転職サイトから応募してきた看護師は採用を見送られる可能性があります。

また、転職サイトで採用した看護師が、担当者が推薦した理由とは違っていたり、すぐに辞めてしまった過去があって、転職サイトに対して良いイメージを持ってない医療機関もあるので気をつけてください。

看護師業界に詳しくない担当者だった

医療機関に対する情報や業務内容を詳しく知らない担当者もいます。人材紹介は、ノルマや働く条件が厳しく、離職率が高い業界です。そのため、経験の浅い新人が担当者に当たってしまうこともあります。

医療機関との関係も希薄で、看護師の事情もよく知らない担当者が付いてしまうと、時間を無駄にしてしまいます。

担当者から転職を急かれた

転職を急かされるのは、担当者に看護師紹介のノルマがあるのが理由の一つです。いつでもお構いなしに電話をかけてきたり、「別の転職サイトに登録しないように」と忠告したりする担当者には警戒しましょう。

自分の希望する転職スケジュールを伝え、あなたのペースに合わせてくれる担当者選びも大切になってきます。

担当者の対応が遅かった

担当者は複数の看護師をサポートしているため、とても忙しいです。どうしても採用の見込みが高い看護師を優先してしまいます。そのため、すぐに転職する予定がない看護師は、後回しという場合も。

対応が遅ければ、転職スケジュールにも影響が大きいです。

看護師転職サイトは闇があるから使わないほうがいいと言われた!看護師転職サイト以外で転職する方法はある?

看護師転職サイトを利用している医療機関も多いですが、同時にいろいろな方法で看護師を採用しています。どのような方法があるかを一覧表にしました。

ハローワーク

公的な人材紹介機関

【メリット】

国公立病院や大学病院の求人が比較的多い

再就職手当を受けられる場合も

【デメリット】

フォロー体制は少ない

求人票と実態が違う恐れがある

eナースセンター(日本看護協会)

看護師の人材紹介サービス

47都道府県に設置されている

【メリット】

ネットで自宅周辺の求人を検索できる

希望の求人にマッチングするサービスがある

【デメリット】

地方の求人が少ない

全体的に求人は少なめ

看護師向け派遣会社

派遣会社を通じた看護師の紹介

【メリット】

単発勤務や応援ナースを紹介してくれる

【デメリット】

派遣なので期間が決まっている

直接応募

求人募集中の医療施設に直接応募

医療施設は採用コストを抑えらる

【メリット】

採用されやすい

【デメリット】

応募や面接日の調整など自分で行う必要がある

紹介

友人や知人から紹介してもらう

【メリット】

職場の環境が分かりやすい

採用率が高い

【デメリット】

辞めづらい

看護師転職サイト闇がある理由|看護師転職サイトの裏事情を知れば怖くない

ここでは、看護師転職サイトに闇がある理由を解説します。

看護師転職サイトの仕組み

看護師転職サイトの仕組みをまとめるとこのようになります。

  1. 医療機関から看護師紹介の依頼を受ける
  2. 看護師に無料で求人情報を提供する
  3. 看護師へ転職サポートをする
  4. 医療機関に看護師を紹介する
  5. 入職すれば医療機関から紹介料が成功報酬として支払われる

ちなみに、紹介料の平均は「病院の人材紹介手数料」に関するアンケート調査」(2020年10月5日)によれば以下の通りです。

看護師 76.0万円
准看護師 67.9万円
助産師 116.0万円

仕組みがスムーズにいっているときは、

  • 看護師は無料でサポートしてもらえる
  • 医療機関は良い人材を確保できる
  • 転職サイトは報酬が入る

三者にこのようなメリットがあるため「闇」は発生しづらいです。しかし、スムーズにいかなければ、転職サイトには売上(利益)が少なくなるため、最初に説明した闇が発生します。「希望と違う求人を紹介する」「急いで入職させる」などは無理して売上を上げるためだと分かります。

担当者にノルマがある

転職サイト全体としても売上は大切ですが、担当者個人にもノルマがあります。「月に何件紹介しなければならない」という数字に追われるので、看護師のミスマッチが起こり闇が発生するのです。

看護師転職サイトのメリット|看護師転職サイトの闇を回避して利用しよう!

看護師転職サイトには闇もありますが、実はメリットの方が多いので紹介します。担当者が推薦状を添えて応募してくれたり、あなたの魅力や強みを直接医療機関の採用担当者に伝えてくれたりしてくれるだけではありません。

転職サイトを含めた民間職業紹介事業者からの採用は多い

実は、看護師や准看護師を採用するとき、転職サイトを含めた民間職業紹介を利用している医療機関は多いです。「厚生労働省職業安定局需給調整事業課(令和元年12月)」の調査をみると

採用方法

看護師

准看護師

民間職業紹介事業者

(転職サイト含む)

78.7%
ハローワーク 81.5%
ナースセンター 46.9%
直接募集 58.4%
縁故 30.3%

(複数回答)

このようになっており、ハローワークと合わせて民間職業紹介事業者(転職サイト含む)を使っていることが多いと分かります。そのため、転職サイトの利用は採用機会を増やすためのツールといえます。

働きながら転職活動ができる

転職サイトの担当者は、あなたに代わって応募先とのやり取りや面接日の調整もしてくれます。平日の日中に連絡をとり難いときでも安心です。また、希望を聞いて応募先をピックアップしたり、面接対策をしてくれたりするので手間が省けます。

だから、働きながらでも転職活動がしやすいです。

求人の詳しい情報を教えてもらえる

職場の雰囲気や人間関係など求人情報では分からない内部事情も分かります。転職サイトの担当者は、医療機関の職場に自ら足を運んでどんな様子かを観察しています。熱心な担当者であれば、看護師長の人柄までも教えてもらえるでしょう。

職場の雰囲気や人間関係が良いと長く安心して働けます。

非公開求人がある

転職サイトには登録することで閲覧できる非公開求人が存在します。非公開求人の中には好条件のものが多いです。人気が高い企業内診療所や産業保健師などなかなか目にすることができない求人を、非公開求人の中で見つけられる可能性が高いです。

履歴書の書き方や面接対策など的確なアドバイスを受けられる

転職サイトにはキャリアアドバイザーも在籍しています。あなたの経験や実績を最大限にアピールできるように履歴の書き方を指導してくれます。プロがみた改善点を教えてくれるので採用率もあがるでしょう。

また、過去に質問されたことを把握しており、模擬面接で上手に答えられるようにしてくれます。聞かれることが分かっていれば、緊張することなく面接に挑めます。

給料や勤務時間など条件交渉もしてくれる

転職ではあなたの経歴や年齢を考慮して給料が決められることが多いです。給料は少しでも高い方が良いですが、自分からは言いにくいです。そんなときも、担当者が交渉してくれます。

また、入職日の調整も可能です。転職先が決まったあと、少し休んでリフレッシュしてから、新しい職場で働き始めることもできるでしょう。

看護師転職サイトの選び方|看護師転職サイトの闇で悩まされずに済む!

看護師転職サイトを選ぶときは「口コミや評判」「求人数」「担当者の相性」を比較するところから始めましょう。それぞれのポイントを詳しく解説していきます。

口コミや評判が良いか

口コミサイトも参考になりますが、SNSの検索窓に気になる転職サイトの名前を入れて確認してみるのも方法の一つです。利用者のリアルな意見や感想を見つけることができます。また、転職サイトを利用した看護師の体験談もおすすめです。登録してから内定が出るまでの流れをイメージできます。

SNSや体験談をチェックすることで、闇の部分がないかを判断しやすいです。

求人数の豊富さ

求人数が多ければ理想の職場を見つけやすいし、非公開求人の数も多いです。求人数が多い転職サイトは10万件を超えています。ただ、求人数が少なくても看護プロのように関東の事情に詳しいという転職サイトもあります。

希望する勤務地の求人数が十分あるかも合わせてチェックしてください。

担当者(キャリアアドバイザー)との相性

マイナビ看護師のように、担当者やキャリアアドバイザーを公式サイトに顔写真付きで紹介している転職サイトもあります。転職に対する思いや姿勢が分かるので自分に合いそうかどうかを判断しやすいです。

理想の担当者に出会うには、複数の看護師転職サイトに登録するのがいいです。そうすれば、相性がいい担当者が付く確率が高くなります。

おすすめの看護師転職サイトを紹介|看護師転職サイトの闇なし!

最後に、正看護師・准看護師だけでなく保健師や助産師まで紹介してくれる看護師転職サイトを紹介します。

マイナビ看護師

マイナビ看護師は看護師求人の約30%が非公開求人です。高給与や夜勤なしなど好条件の求人が多く、無料登録をすれば優先的に紹介してくれます。登録後はキャリアアドバイザーと直接面談をして、希望の条件や転職時期などを伝えるところがスタートです。

マイナビ看護師のキャリアアドバイザーは看護師専門。求人票では説明できない職場の雰囲気やスタッフの人柄まで熟知しているアドバイザーたちなので、あなたに合った職場を見つけられるでしょう。

マイナビ看護師の基本情報

求人数 46,410件
対応エリア 全国
運営会社 株式会社マイナビ

レバウェル看護(旧 看護のお仕事)

レバウェル看護は、看護のお仕事として2009年に開始された看護師人材サービスです。累計の利用者数は40万人を突破しています。職場訪問は年間4000回も行っており、医療機関の方針や辞めた人の理由までを分析しています。

また、電話連絡は希望の時間にしてくれたり、求人情報はLINEやメールで届けてくれます。自分のペースで転職活動を行いやすいので安心です。「アドバイザーの対応」や「病院・施設との交渉力」でも高評価を得ています。

レバウェル看護の基本情報

求人数 10万件以上
対応エリア 全国
運営会社 レバレジーズメディカルケア株式会社

医療ワーカー

医療ワーカーは「オーダーメイド型の転職サポート」を行っており、自分に合った理想の職場を見つけやすいです。スキルアップやライフワークバランスなどの事情も考慮してくれます。

また、看護師専門のアドバイザーが出張面談で直接、求人情報を届けてくれたり、面接対策まで対応してくれるのも特徴です。非公開求人専門のメルマガもあり登録すれば、好条件の求人をいち早く届けてくれます。

医療ワーカーの基本情報

求人数 59,542件
対応エリア 全国
運営会社 株式会社トライト

看護師の転職サイトの闇は怖くない!上手に利用すれば転職成功できる!

看護師の転職サイトに闇があるのは、転職サイトの都合で転職希望の看護師に求人を紹介するからです。ただし、このような闇があるのは一部の転職サイトです。運営歴が長く、大手の看護師転職サイトであれば、闇だと感じる部分はほぼないでしょう。

確かに、看護師の求人は転職サイト以外でも探すことはできます。しかし、看護師の求人をいろいろな条件で探すことができ、転職前から内定後までフォローしてくれるところは、転職サイトのみです。

看護師の転職サイトを上手に利用して、好条件の病院やクリニックへ転職してくださいね。転職に成功すれば、キャリアアップにつながります。さらに、理想のライフワークバランスを手に入れられますよ。