【20社比較】ポケットWiFiを大調査!みんなが選んだポケットWiFiの料金・速度を徹底比較
「外出先でも快適にインターネットを使いたいけど、どうしたら良いの...」
「光回線を引くのは工事とか面倒くさいし、どうしたら良いかわからない…...」
そんな方におすすめなのがポケットWiFiです! ポケットWiFiは、外出先でも手軽にインターネットを使える便利なアイテムです。 しかも、光回線のように面倒な設定や工事が必要ないため、すぐにインターネットを使うことができます。
でも沢山種類があって、回線や端末の種類などを自分ひとりで調べきるのって正直難しいですよね...
今回WeChoiceでは、通信速度や料金、キャンペーン情報を徹底調査し、本当にお得なポケットWiFiのみを厳選しました。 ポケットWiFiの選び方に迷っている人には、このランキングを参考にしてみてください。
ストレスなくスマホやパソコンを使いまくれる生活を手に入れましょう! まずは、ポケットWiFiを選ぶ上で絶対にチェックするべき3つのポイントを見ていきましょう!

ポケットWiFiを選ぶときは、クラウド型WiFi、WIMAX、大手キャリアWiFiの3つに分けて考えましょう。
クラウド型Wi-Fiとは、例えるならば「プールの水」です。
「プールの水」には、決まった量の水が入っており、プールの管理者は、水の量を管理することができます。
このように通信容量も管理者によって制限されてしますため、日付や時間によって通信が不安定になります。
一方、WIMAXや大手キャリアWiFiは、例えるならば「海の水」です。
海には膨大な量の水があり、管理者はいないため、水の量を気にすることなく利用することができます。
このように通信容量が管理されることなく使えるため、安定した通信回線でインターネットを利用できます。
このように通信速度を重視する人はWIMAXか大手キャリアWiFiのどちらかを選ぶのがオススメです。 この2種類なら、24時間Youtube高画質動画を問題なく視聴できる速度なので、普段使いなら問題ありません。

一般的に、大手キャリアWiFi>WIMAX>クラウド型WIFIの順で通信速度が速いですが、オススメなのが速度と料金のバランスが一番取れているWIMAXです。
大手キャリアWIFIはWIMAXの2倍以上の料金がかかり、さらに通信量も無制限では無いのでオススメできません。WIMAXは唯一通信量無制限である上、通信速度も十分なので、WIMAXがサービスとして一番質が高いといえます。

WIMAXはどれも同じ回線が元になっているので、WIMAXの中での違いは料金だけ。
ただし、月額基本料金の他に端末代やキャンペーンも考慮すると、料金比較はとても複雑になるので注意が必要です。 全ての料金を考慮した実質月額料金で比較して、お得なWIMAXを選んでください!
【BEST5】おすすめポケットWiFiランキング!月額料金・キャンペーンなど気になるポイントを徹底比較!
月額料金、キャンペーンをもとにおすすめなポケットWiFiを比較していきます! 表で比較して、気になるポケットWiFiはまず公式サイトをチェックしてみましょう♪
順位 | 1位 GMOとくとくBB WiMAX 4.9点/5.0点 | 2位 BroadWIMAX 4.7点/5.0点 | 3位 BroadWIMAX 4.5点/5.0点 | 4位 Rakuten Mobile 4.3点/5.0点 | 5位 AiR-WiFi 4.1点/5.0点 |
---|---|---|---|---|---|
工事 | 工事不要 すぐ使える | 工事不要 すぐ使える | 工事不要 すぐ使える | 工事不要 すぐ使える | 工事不要 すぐ使える |
種類 | WIMAX 回線安定 | WIMAX 回線安定 | WIMAX 回線安定 | クラウド型 時間帯によって不安定 | クラウド型 時間帯によって不安定 |
月額料金 | 3,238円 (税込)/月~ 無制限 | 初月 1,397円 (税込)/月~ 2ヶ月目以降 3,663円 (税込)/月~ 無制限 | 4,268円 (税込)/月~ 無制限 | 2,178円 (税込)/月~ 3GB~20GB 3,278円 (税込)/月~ 20GB~ | 3,278円 (税込)/月~ 100GB/月 |
初期費用 | 3,300円 (税込)/月~ 事務手数料 | 21,857円 (税込)/月~ 初期費用 | 3,300円 (税込)/月~ 事務手数料 | 7,980円 (税込)/月~ 端末代 | 3,300円 (税込)/月~ 事務手数料 |
期間縛り | 契約期間 縛りなし | 契約期間 24ヶ月間 | 契約期間 24ヶ月間 | 契約期間 縛りなし | 契約期間 縛りなし |
解約料金 | 0円 | 10,450円 | 1,000円 | 0円 | 0円 |
特徴 | トップクラスの安さ | 他社の違約金を最大46,000円負担 | U-NEXT最大2ヶ月無料 | 端末料金が実質無料 | 30日間お試し体験あり |
公式サイト |
GMOとくとくBB WiMAX

「GMOとくとくBB WiMAX」は、GMOインターネット株式会社が提供するモバイルWi-Fiサービスです。
WiMAXが月額1,474円(税込)からという驚きの安さが魅力で、顧客満足度の高さも話題になっています。
しかもデータ容量は無制限、たとえ毎日動画を見ても、データ容量超過の心配はありません。
「GMOとくとくBB WiMAX」は、工事不要でルーターが届いたその日から使えるという手軽さも魅力。ルーターの発送は、最短で申し込み当日に行われるので、急いでいるときでも安心です。
また、高額のキャッシュバックキャンペーンが行われていることも、「GMOとくとくBB WiMAX」の人気の秘密。
通常の契約の場合にもキャッシュバックはありますが、他社からの乗り換えの場合、さらにキャッシュバックが上乗せされます。
口コミでは、通信の安定や速さも話題になっています。
「GMOとくとくBB WiMAX」は、WiMAX+5GならWiMAX史上最速の下り最大2.7Gbpsという驚きの速さ。5Gサービスを利用する場合も、追加料金は必要ありません。
auやUQ mobileのスマホを利用しているなら、スマホの月額料金が割引されるのも嬉しいポイント。
auのスマホなら最大1,100円(税込)、UQ mobileのスマホなら最大858円(税込)が毎月割引されます。
「GMOとくとくBB WiMAX」では、5Gサービスにも対応した端末が4種類用意されています。
外での利用がメインならモバイルルータータイプ、自宅で使用することが多いならホームルータータイプがおすすめです。
端末代金は、36回の分割払いにすることが可能。毎月の支払いは605円(税込)とお手頃なので、初期費用の負担を気にすることなく申し込むことができます。
さらに、「GMOとくとくBB WiMAX」に契約すると、月額398円(税込)の公衆無線LANサービスを最大2ヶ月間無料で利用することが可能に。公衆無線LANサービスは、スターバックスや全国のJR主要駅、空港などで使用することができます。
GMOとくとくBB WiMAXの評判
- 5
- 4
- 3
- 2
- 1
初めてのホームルーター導入にあたり、実は最初はソフトバンクAirが第一候補でした。派手なキャッシュバックキャンペーンを展開していた代理店経由で申込んだのですが、契約手続きの連絡が「SMSのみ」というのは普通のことなのでしょうか?おそらくその代理店の問題かと思う... もっと見る
引っ越ししてからすぐにWi-Fiを使用したかったので、契約することにしました。工事不要で、すぐにWi-Fiを利用することができ、大変助かりました。端末料金はかかってしまいますが、キャッシュバックキャンペーンがあるのでかなりお得ですし、月額料金も他のWi-Fiに... もっと見る
GMOとくとくBB WiMAXのサービス概要
- 総合評価
- 端末発送月
- 月額料金1,474円(税込)の日割り料金
- 2ヶ月目
- 月額料金1,474円(税込)
- 3ヶ月目〜35ヶ月目
- 月額料金3,784円(税込)
- 36ヶ月目以降
- 月額料金4,444円(税込)
- 端末代金(発送月〜35ヶ月目まで)
- 月額料金605円(税込)
- 事務手数料
- 3,300円(税込)
- 友人の紹介でアマゾンギフト券5,000円分がもらえる
- 契約者全員に23,000円のキャッシュバック
- 他社からの乗り換えで契約すれば、最大49,000円キャッシュバック
- 端末発送月~35ヶ月目まで、月額料金が56,914円相当値引きされる
- 公衆無線LANの月額料金398円(税込)が最大2ヶ月無料に
- 端末保証の安心サポートが最大2ヶ月無料
- インターネットの安心セキュリティが最大12ヶ月無料
Broad Wimax

プランは1ヶ月無制限(5G含む)に使用できるプランのみで、ギガ放題バリュープランが3,883円(税込)、ギガ放題フリープランは4,070円(税込)となっています。
1ヶ月無制限(5G含む)に使用できるプランでありながらも、月額3,883円(税込)という業界最安値クラスを実現しています。端末代金は21,780円(税込)で一括払いのほかに分割払いが選択できます。
Broad Wimaxは、 ①対応エリアの広さ②通信速度の速さ③初期費用無料キャンペーンの3つのポイントを強みとしています。解約金はギガ放題フリープランはなし、ギガ放題バリュープランは、2年まで3,883円(税込)かかります。最低契約期間はギガ放題フリープランの場合なし、ギガ放題バリュープランは2年間です。
さらにBroad Wimaxでは、電波が届きにくい・固定回線に乗り換えたいなどの状況になった場合で他社に乗り換えたい時は、違約金0円でいつでも解約できるようになっています。このサービスは本来違約金が発生するギガ放題バリュープランにも適用でき、違約金はBroad Wimaxに負担してもらえます。
Broad Wimaxの通信速度は、上りが最大183Mbps、下りが最大2.7Gbpsと業界トップクラスの通信速度になっています。また、対応エリアはWiMAX2+・au4G LTE・au5Gと全国エリアに対応していて、全国実人口カバーは1億人を達成、実人口カバー率も全国政令指定都市で99%以上を達成しています。
申し込みから最短即日発送、当日配送で到着後はすぐに使用可能です。バッテリー持続は8時間、重さは174gと平均的になっています。
対応エリアが日本全国と広く、人口カバー率99%を達成しているBroad Wimax。通信速度も業界トップクラスの最速となっています。Broad Wimaxが気になった方は、公式サイトからぜひ申し込んでみてください。
Broad Wimaxの評判
- 5
- 4
- 3
- 2
- 1
ンセントに挿すだけで使えるホームルーターです。工事なしで高速回線が利用できます。3日で10GBを超える通信を行うと速度制限がかかってしまうので、一人暮らし向けのサービスといえます。一人で使用する分には3日間で10GBを超えることはほぼないでしょう。さらに月の使... もっと見る
私が契約したときは5Gサービスが始まった後でした。5Gが繋がる地域でしたが置き場所を変えても繋がりませんでした。ホームルータータイプで家で利用するには繋がりにくいのかもしれません。4Gに関してもプラチナバンド非対応のため家の中で窓から離れた場所に置くと回線が途... もっと見る
Broad Wimaxのサービス概要
- 総合評価
- プラン
- 1ヶ月無制限(5G含む)プランのみが選べます。
- 月額料金
- ギガ放題バリュープラン:初月税込1,397円/2ヶ月目以降税込3,883円 ギガ放題フリープラン:初月税込1,270円/2ヶ月目以降4,070円
- 初回事務手数料
- 3,300円(税込)
- 解約金
- ギガ放題バリュープラン:0~24ヶ月目/税込3,883円・25ヶ月目以降:0円 ギガ放題フリープラン:なし ただし、通信速度などで満足できなかった場合は、解約金なしで他社への乗換えができます
- 最低契約期間
- ギガ放題バリュープラン:2年間 ギガ放題フリープラン:なし
- 速度
- 上り最大183Mbps 下り 最大2.7Gbps
- オプション
- ・安心サポートプラス税込605円 ・My Broadサポート最大2ヶ月無料/その後税込998円 ・okaimono最大2ヶ月無料/その後税込660円 ・いつでも解約サポート(自動付帯オプション)
- 端末バッテリー
- 8時間
- 端末重量
- 174g
- 同時接続数
- 16台
- 配達日
- 最短即日発送
- ・他社ネットサービスからの乗り換えで違約金を最大19,000円分負担してもらえる
- ・違約金0円でいつでも解約できる(他社に乗り換える場合)
- ・Web申込とクレジットカード支払いで初期費用20,740円が無料
- ・2台同時に新規契約すると5,000円キャッシュバック
ポケットWi-Fi_UQ WiMAX

UQ WiMAXは、UQコミュニケーションズが提供するポケットWi-Fiです。
モバイルルーターなら端末を持ち歩くことができるので、家でも外でもWi-Fi通信が利用できます。
また、UQ WiMAXは、工事不要ですぐにWi-Fiを利用できるというのも人気の秘密。
固定回線のように、面倒な手続きが必要なく、開通までの時間もかかりません。
全国にあるUQの店舗で申し込んだ場合は、即日の開通が可能です。
UQ WiMAXのホームルーターは、家のコンセントに差し込むだけのシンプルさなので、固定回線のように複数の配線は必要ありません。
ルーター周りがすっきりとするのも、UQ WiMAXの魅力です。
また、UQ WiMAXは、通信速度が下り最大2.7Gbpsという超速のネットが楽しめるのも人気のポイント。
さらに、端末が1台あれば、スマホでもパソコンでも、さまざまな機器を同時にネットに接続することができます。
自宅のネット通信システムとして利用する場合は、「Speed Wi-Fi 5G X11」もしくは「Speed Wi-Fi HOME 5G L11」のホームルーターの利用がおすすめです。
外出時のWi-Fi通信に使用する場合は、軽量のモバイルルーター「Speed Wi-Fi 5G X11」もしくは「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」を利用しましょう。
Wi-Fiで5Gサービスを利用したいという人にも、UQ WiMAXはおすすめです。
UQ WiMAXの端末は、すべて5G対応となっています。
UQ WiMAXでは、データ容量無制限のギガ放題プラスを選ぶことができます。
ギガ放題プラスは、ホームルーターとモバイルルーターのどちらかを選ぶことが可能で、料金はどちらも月額4,950円(税込)です。
固定回線が繋がるまでのつなぎとしてUQ WiMAXを契約する人もいますが、あまりの快適さに、そのままUQ WiMAXを使い続ける人も。
UQ WiMAXは、通信品質だけではなく、コスパが良いということでも人気があります。
UQ mobileのスマホとセットで契約すれば、月額料金の割引など、さまざまな特典がついてお得です。
ポケットWi-Fi_UQ WiMAXの評判
- 5
- 4
- 3
- 2
- 1
上の子が受験中にスマホを解約したので、外に出た時は最低限のアプリが入っているiPadとポケットWi-Fi_UQ WiMAXを使っていました。車で移動中、ファーストフードの中、どこでもしっかり繋がって、使っている途中でWi-Fiが切れたことは一度もなかったので助... もっと見る
2年ほど前に自宅インターネット環境用にWiMAXを使用していました。 当時住んでいたアパートが回線工事が不可だったため、重宝していました。 ポケットWi-Fiなので、当然通常のインターネット回線に比べると遅いですが、ネットサーフィンや動画の視聴などは、特にスト... もっと見る
ポケットWi-Fi_UQ WiMAXのサービス概要
- 総合評価
- WiMAX +5G はじめる割を利用しない
- 4,950円(税込)
- WiMAX +5G はじめる割を利用する
- 4,268円(税込)
- Speed Wi-Fi HOME 5G L12(ホームルーター)
- 1活払いの場合の料金:11,088円(税込)
36回払いの月額料金:308円(税込)
- Speed Wi-Fi HOME 5G L11(ホームルーター)
- 1活払いの場合の料金:5,940円(税込)
36回払いの月額料金:165円(税込)
- Speed Wi-Fi 5G X11(モバイルルーター)
- 1活払いの場合の料金:11,088円(税込)
36回払いの月額料金:308円(税込)
- Galaxy 5G Mobile Wi-Fi(モバイルルーター)
- 1活払いの場合の料金:5,940円(税込)
36回払いの月額料金:165円(税込)
- UQ自宅セット割、もしくはauスマートバリューの加入で5938円(不課税)キャッシュバック
- WiMAX +5G はじめる割で、25ヶ月間は月額基本料が682円(税込)割引に
- auもしくはUQ mobileのスマホとセットの利用で、スマホ料金が永年割引
- WiMAX 2+からWiMAX +5Gへの乗り換えで契約移行手数料が無料に
- UQエンタメマーケットからU-NEXTに申し込むと、月額料金が最大2ヶ月無料
Rakuten Mobile

「Rakuten Mobile」のモバイルWi-Fiは、使った分だけの段階制料金となっており、使わなかった月には安くなります。
3GBまでなら月額1,078円(税込)という格安料金で、データ容量無制限の場合でも月額3,278円(税込)です。
さらに「Rakuten Mobile」のモバイルWi-Fiは、端末代金が実質無料というのも嬉しいポイント。
4種類用意されたルーターのうち、「Rakuten WiFi Pocket 2C」か「Rakuten WiFi Pocket 2B」を選べば、ポイント還元で端末代金が実質無料になります。
他の2種類のルーターを選んだ場合も、それぞれ3,000円相当のポイント還元があります。
また「Rakuten Mobile」のモバイルWi-Fiを契約すると、楽天市場でのお買い物が常時ポイントアップし、最大16倍のポイント付与率となることも。
製品の購入や毎月の月額料金に楽天ポイントが使えるのも、「Rakuten Mobile」のモバイルWi-Fiならではの魅力です。
他社のモバイルWi-Fiなら契約時にかかる事務手数料も、「Rakuten Mobile」のモバイルWi-Fiなら無料というのもユーザーから喜ばれています。
さらに、契約解除料やMNP転出手数料も無料となっており、最低契約期間などの縛りがないのも人気の秘密。
「Rakuten Mobile」のモバイルWi-Fiを契約すると、「Rakuten music」や「Rakuten Magazine」、「NBA Rakuten ベーシックパス」、「YouTube Premium」などのエンタメコンテンツが最大3ヶ月無料になる特典も見逃せません。
申し込みの受付は、「Rakuten Mobile」の店舗やオンライン、電話などで受け付けているので、しっかり説明を聞きたい人は店舗での申し込みを選ぶなど、自分のスタイルに合った申し込み方法を選ぶことができます。
Rakuten Mobileの評判
Rakuten Mobileのサービス概要
- 総合評価
- 1GBまで
- 実質無料(2022年10月31日まで)
- 3GBまで
- 1,078円(税込)
- 20GBまで
- 2,178円(税込)
- 無制限
- 3,278円(税込)
- エンタメコンテンツが初回に限り最大3ヶ月無料に
- 楽天市場でのお買い物で最大ポイント16倍に
- 来店予約とアンケート協力で500円相当のポイントギフトカードがもらえる
- 総額200万円相当のポイント山分けキャンペーン
- 契約時に楽天カード同時申し込みで、9,000円分相当のポイントがもらえる
- 楽天Payでの支払いでポイント20%還元
AiR-WiFi

「AiR-WiFi」は、広告運用やマーケティング事業を行う株式会社FREEDiVEが提供するモバイルWi-Fiサービス。国内販売台数№2の実績がある人気のブランドです。
「AiR-WiFi」のモバイルWi-Fiサービスは、選べるデータ容量が100GBのみとなっているのが特徴。プランは端末によって月額料金が異なり、合計3種類の中から選ぶことができます。もっともリーズナブルなプランがサクッとプランで、月額料金は3,278(税込)〜。端末はシンプルなデザインの旧型のものです。
また、最新モデルの端末を利用するらくらくプランは、100GBで月額料金3,377円(税込)〜となっており、業界最安値級。端末の重さが125gと軽くなっており、持ち歩きに便利です。さらに、タッチパネル搭載でスマホの充電もできる端末を利用するのがまるっとプランになります。タッチパネルでは、データの残量を確認することが可能です。
「AiR-WiFi」のプランは、いずれも契約期間が1年間という縛りがあります。ただ、契約期間なしオプションを利用することで、1年以内に解約しても、契約解除料が不要になります。契約期間なしオプションの月額料金は330円(税込)です。
「AiR-WiFi」の契約は、1年ごとに自動更新されます。ただ、13ヶ月目や26ヶ月目、36ヶ月目など、1年に1度、無料で解約できる期間を設けています。契約期間なしオプションを利用していない場合は、無料で解約できる期間を利用しましょう。
さらに「AiR-WiFi」では、3日間で10GBまでなどのデータ容量の使用制限がありません。他社では、データ容量が無制限でも、1日の使用データ容量に制限がある場合が多いです。「AiR-WiFi」では、100GBを使い切るまで速度制限がないのが嬉しいポイント。「AiR-WiFi」を初めて利用する場合には、1ヶ月のお試しモニターの利用が可能です。月額費用、事務手数料、送料・端末代金が無料になるので、通信品質を試してから契約したい人におすすめです。
100GBまで速度制限なしで利用可能!使用量に関する縛りもなし! AiR-WiFiの評判
100GBまで速度制限なしで利用可能!使用量に関する縛りもなし! AiR-WiFiのサービス概要
- 総合評価
- らくらくプラン
- データ容量/100GB
月額料金/3,377円(税込)〜
- まるっとプラン
- データ容量/100GB
月額料金/3,608円(税込)〜
- サクッとプラン
- データ容量/100GB
月額料金/3,278円(税込)〜
「AiR-WiFi」は、データ容量100GBの大容量プランのみが選択できます。端末は、3種類から選択が可能。選択した端末によって、プランや月額料金が変わります。「AiR-WiFi」のプランは、2年縛りではなく1年縛りです。1年ごとに解約料が無料になる期間が設定されています。
いつ解約しても契約解除料が無料になる契約解除オプションは、月額330円(税込)で加入が可能。また「AiR-WiFi」では、1日のデータ使用量に制限はありません。100GBを使い切るまで、速度制限される心配もなく安心です。
- ・契約期間の縛りがなくなる契約期間なしオプションが月額330円(税込)〜
- ・契約期間なしオプションと安心オプションの同時加入で月額料金が330円(税込)引き
- ・30日間お試しモニターで、各種手数料・解約金が0円に
- ・1年ごとに解約金が無料の期間あり
ポケットWi-Fiは実際便利なの?利用できるシーンとおすすめな使用方法について解説
ポケットWi-Fiは、スマートフォンやタブレットなどの機器に接続してWi-Fiを利用するためのポータブルなデバイスです。今や国内外旅行や出張など、外出先でのインターネット接続が必須となっていますが、ポケットWi-Fiはこれらのニーズに応える便利な機器です。
このポケットWi-Fiを使うことで、スマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイスがWi-Fiに接続することができるため、インターネットを利用することができます。特に海外旅行や出張などでは、宿泊先やカフェなどにあるWi-Fiを利用することが難しい場合がありますが、ポケットWi-Fiなら自分で持ち歩いていつでもインターネットを利用することができます。
また、ポケットWi-Fiは数人でのグループ旅行などでも便利です。複数のデバイスを同時に接続することができるため、グループの誰かがスマートフォンを使って地図アプリなどを使っていたり、別の誰かがタブレットで動画を見たりといったことが可能です。
しかし、ポケットWi-Fiは使い方や契約内容によってはデメリットもあります。通信速度や通信量に制限があることなどもあるので、利用を検討する際は注意が必要です。この記事では、ポケットWi-Fiの実際のメリット・デメリットや利用シーン、選び方などについて詳しく解説します。
ポケットWi-Fiとは?
ポケットWi-Fiとは、携帯型のWi-Fiルーターのことです。自分自身がWi-Fiスポットを作り出し、周りのデバイス(スマートフォンやタブレットなど)から接続することができます。外出先や旅行先でもインターネット接続を可能にすることができ、外出先でのインターネット接続の必要性を満たすことができます。
ポケットWi-Fiは、そのサイズのコンパクトさと持ち運びやすさから、海外旅行や出張などでも利用することができます。ホテルなどで提供されているWi-Fiや、各地域の電波状況によっては不安定な場合もあるので、ポケットWi-Fiは非常に重宝することがあります。
>ポケットWi-Fiのメリット:海外旅行や出張での利用シーンポケットWi-Fiは海外旅行や出張など、外出先でのインターネット接続に最適なデバイスの一つです。ポケットWi-Fiは小さなサイズで持ち運びが可能で、簡単な接続方法から多数のデバイスを同時に接続することもできます。
海外旅行でのポケットWi-Fiの利用は、ローカルSIMカードを利用したインターネット接続よりも、通信速度が高く安定しているというメリットがあります。海外でのインターネット接続に悩まされることなく、自由自在にインターネットを利用することができます。また、出張先でのポケットWi-Fiの利用も、出張先でのインターネット接続に悩まされることなく、仕事に必要な情報を確実に入手することができます。
ポケットWi-Fiは旅行や出張など、外出先でのインターネット接続に必要な方には非常に便利なデバイスであり、インターネット接続の不安を解消することができます。海外旅行や出張先でのインターネット接続に最適なデバイスとして、ポケットWi-Fiは利用することをおすすめします。
ポケットWi-Fiのデメリット:通信速度や通信量の制限など
ポケットWi-Fiは便利なものの、完璧ではないところもあります。ポケットWi-Fiのデメリットとしては、通信速度や通信量の制限が挙げられます。
一般的なポケットWi-Fiは、通信速度に制限があります。特に、人々が集まる場所では、通信速度が遅くなることがあります。また、通信量にも制限があり、使いすぎると料金が高くなる可能性があります。
これらの制限は、ポケットWi-Fiを利用する上での重要な点であり、契約の際には注意が必要です。ポケットWi-Fiを利用する予定の人が多い場合や、長期間利用する場合は、通信速度や通信量に関する詳細な情報を確認することが大切です。
また、海外旅行や出張先での利用には、通信速度や通信量の制限が厳しい国もあるため、事前に確認することが重要です。
ポケットWi-Fiの選び方と使い方:契約内容や機種の選び方について
ポケットWi-Fiを利用する際には、まずは契約内容や機種の選び方について確認することが大切です。
最初に契約内容を確認しましょう。通信速度や通信量の制限、料金体系など、自分の使い方に合った内容を選ぶことが大切です。特に海外旅行や出張で利用する場合は、海外で使用可能な国や地域も確認しておく必要があります。
次に機種の選び方について考えましょう。ポケットWi-Fiは様々な機種がありますが、自分が求めるスペックや性能に合ったものを選ぶことが大切です。例えば、通信速度が重視される場合は、高速通信に対応した機種を選ぶと良いでしょう。また、多くの人数が同時に利用する場合は、接続可能な端末数の多い機種を選ぶと良いです。