UCカード

カード種類が豊富!自分に合ったサービスのカードが見つかる

0.0
0件

ポイントが永久不滅で有効期限切れがない!ポイントを有効活用できるカード

UCカードはみずほフィナンシャルグループのユーシーカード株式会社が提供しているクレジットカードです。
年会費は1,375円ですが、440円で家族カードも作成することができます。
国際ブランドはVISAとmastercardの2種類展開です。
カードを利用すると、利用金額1000円で1ptの永久不滅ポイントがたまり、たまったポイントは好きなアイテムと交換したり、マイルなどとも交換したりすることができます。
企業と提携しているカードも多数あり、現在は40種類以上のUCカードがあります。

UCカードでたまる永久不滅ポイントはその名のとおり、ポイントの有効期限がなく、消滅することがありません。
企業やサービスと提携しているカードも魅力!
UCカードはスタンダード以外にも企業と提携しているカードがあります。
スタンダードのUCカードは年会費がかかりますが、提携しているカードは企業によって、年会費がかからないカードもあります。
旅行好きの人には国内・海外旅行の割引が受けられる「セゾントラベル」も要チェック!
UCカード会員になると国内・海外旅行の割引も受けることができます。
会員価格でツアーを楽しむことができるサービスで、パッケージツアーも安く利用できます。

地下鉄の東京メトロや、家電量販店のヤマダ電機などもUCカードと提携している企業です。
東京メトロのTokyo Metroカードなどはカードの利用で、永久不滅ポイントだけでなくメトロポイントもつくため、ポイントの2重取りが可能です。
ヤマダ電機のヤマダLABIカードも現金支払いと同等のヤマダポイントがたまる、還元率のよいカードです。
カードを利用している人からは、「ポイントが消滅しないから利用しやすい」や「旅行の割引がきく」という使い勝手の良さを評価する声がありました。
海外で利用する際は、レンタカーの割引サービスも付帯しています。

株式会社クレディセゾンが運営するセゾンポイントモールを経由してネットショッピングをすると最大30倍のポイントがたまります。
利用できるショッピングサイトは450店舗以上あり、こちらでもポイントの2重取りが可能です。
カードの不正使用が発覚した場合、「オンライン・プロテクション」という不正使用による損害を補償してくれるサービスが付帯しているため、セキュリティ面も安心できます。

UCカードのココがおすすめ

ポイントその①おすすめポイントその1:永久不滅のポイントはいつでも有効活用できる!

UCカードの加盟店は全国400万か所以上あり、街中でも多くの店舗やサービスでカードが利用できます。
また、街中では1000円で0.5ptの還元率ですが、ネットショッピングを利用するともっと還元率が高くなります。
永久不滅ポイントは期限切れの心配がないため、好きな時にポイントを利用できるのが魅力です。家族カードを作れば家族みんなでポイントをためていくこともできます。
飛行機をよく利用する人にはポイントをJALやANAのマイルと交換ができることも嬉しいサービスといえます。

UCカードのココがおすすめ

ポイントその②おすすめポイントその2:国内・海外のパッケージツアーがお得!レンタカーも割引あり

UCカードを利用する人の中には”旅行が好きだから割引が嬉しい”という声も!

UCカードの特典に国内・海外のパッケージツアーが最大で8%OFFになるサービスや、旅行代金をポイントで支払える「tabiデスク」というサービスがあります。
「tabiデスク」では200ポイントを900円として支払うことが可能です。
UCカードを申し込むとETCカードは無料で発行することができるため、車を使って遠出をする人や高速を利用する人にも便利です。
また、海外40都市以上に「アシスタントデスク」という日本語で海外旅行のサポートをしてくれる電話サービスがあります。
旅先で道に迷ったり、目的地へ案内したりして欲しい際に利用できるサービスです。
国内はもちろん、海外旅行が好きな方にはおすすめできるサービスのカードとなっています。
注意が必要なのは、一般カードには海外旅行保険は付帯しておらず、保険はゴールドカード以上から付帯となっています。
「海外旅行保険が付帯していないのは不安」という方には海外保険付帯のある他のカードの方がおすすめです。

UCカードのココがおすすめ

ポイントその③おすすめポイントその3:人気チケットの先行予約や優待割引が受けられる

UCカードには会員限定のイベントチケット優待サービスがあります。
演劇、コンサート、スポーツ観戦などイベントのチケットを先行で受け取れたり、優待割引を受けられるサービスです。
自分の行きたいイベントのチケットがあれば、いつもよりお得にチケットをゲットすることができます。
「チケットを早めにゲットしたい」「優待の割引を受けたい」など、イベントをたくさん楽しみたい方には見逃せない特典といえるでしょう。

UCカードの項目別評価

サービスの特徴や人気ポイント・評判まとめ

サービス内容

購入品やイベントの予約はセゾンポイントモールを利用するとお得!

セゾンのポイントモールには物品だけでなく、宅配サービスや、保険、レストランの予約などのサービスも利用できます。
支払いが発生するサービスを利用する際に、ポイントモールを経由できれば、ポイントの還元率も高くなります。
東京メトロやヤマダ電機の利用が多い人はお店のポイントもたまる提携カードがお得です。
他にも「みずほマイレージクラブカード」はみずほ銀行のATM手数料が無料となるため、利用が多いサービスやお店がある人は提携カードがおすすめです。

料金・価格

年会費は1,375円!ETCは無料で家族カードは440円で作れる!

年会費は一般カードでも、1,375円かかります。
無料の一般カードが多い中、有料なことがネックに感じてしまうかもしれませんが、家族カードが440円という低価格で作成できるのが嬉しいポイントです。
さらにETCカードも無料で作成できるため、自家用車を持っている人や、高速道路をよく利用する人にはお得といえます。

口コミ

消滅しないポイントが使いやすい!旅行好きにも嬉しい特典が満載

「メトロをいつも利用するから」と提携先のサービスを利用する人は提携カードの使い勝手に満足した声がありました。
ほかにも「海外旅行が好きだから特典が嬉しい」と海外旅行のパッケージ割引やサポートがついていること、「たまったポイントを旅行代金に充てられることも使いやすい」という声もありました。
一方、「ポイントの還元率が低いからポイントはたまらない」と、普段のポイント還元率の低さに不満を感じている人もいました。
ネットショッピングだけでなく、普段の買い物に還元率の高さを求める方は、別のカードを検討したほうがよいでしょう。

利用のしやすさ

たまったポイントはアイテム交換や他のポイントに交換できる!

440円の低価格で作れる家族カードは、ポイントを共有できるのも魅力です。
家族会員の利用でポイントがもっとたまりやすくなります。
永久不滅ポイントは100ポイントから利用でき、1ポイントが5円程度として換算されます。
ポイントはセゾンのサイトから好きなアイテムと交換したり、マイルと交換したり、tabiデスクのサービスから旅行の支払いに充てたりすることができます。
しばらくポイントを利用する機会がないのなら、ポイント運用にチャレンジしてみるのもおすすめです。

サービスの質

自分にあったカードが選べる!不正利用時の対応も抜群

UCカードは企業と提携していないスタンダードのカードだけで、6種類あります。
基本的には、年会費の値段に応じてカードの特典内容も豪華になります。
他のお店と提携しているカードはたまるポイントや、年会費、特典内容も異なるため、自分が利用しやすいサービスを見極めてカードを選ぶと良いです。
カードの不正利用が確認された際は、61日前まで遡った損害料金を補償してくれるというサービスがあり、セキュリティ面でも安心して持てるカードといえます。

全体評価

永久不滅のポイントと受けられるサービスや割引が魅力の1枚!

普段からネットショッピングをしたり、サービスの予約をする人なら、セゾンポイントモールを経由するとポイントがぐんとたまりやすくなります!
年会費は有料ですが、ETCカードは無料で作れるため、車を運転する人には便利です。
「旅行好き」「コンサートへよく行く」「スポーツ観戦が好き」な人には、先行でチケットをゲットできたり、優待割引のサービスが受けられたり、とイベント好きな人も重宝するカードです。
カードの種類が豊富なので、自分のよく利用するお店やサービスから条件の合う最適なカードを見つけてみてくださいね。

UCカードの評判

実際に利用した人のロコミ・体験談

  • 5
  • 4
  • 3
  • 2
  • 1
0.0
(0件)

UCカードのサービス概要

失敗・後悔しないために知っておきたい基本情報

総合評価
0.0
サービス名
UCカード
ポイントの種類・還元率
0.5%還元(1000円につき1ポイント)
年会費
本人会員1,375円(税込)
家族会員440円(税込)
国際ブランド
VISA・master
電子マネー
-
お支払い日
10日締め翌月5日支払い
付帯保険
保険はプラチナカードやゴールドカードに付帯
各種サービス
ETCカード・家族カード・キャッシングなど

UCカードと他サービスの違いを徹底比較

類似サービス比較表

公式サイト