【全15社】人気のWebデザインスクールを編集部が徹底調査|女性限定スクールもご紹介!

「好きなコトを仕事にして自分らしく生きたい」
「仕事もプライベートも充実させたい」
「本業にプラスして副収入を得たい」
と、Webデザインスキルを身につけたいと思っている方は多いはず。
そんな方におすすめなのが、未経験からでも挫折せずにスキルを身につけられるWebデザインスクールです。

18歳〜64歳の女性200人を対象としたアンケート調査では、約60%の方がWebデザインを身につけるならスクールで学ぶと回答しました。
今やWebデザインスキルはスクールで学ぶことが主流になってきているんです。
WEBデザインスクールをおすすめする理由は3つあります。
- 独学よりも、スキルを早く習得できる
- 独学よりも、挫折率が低くなる
- 学習後、仕事獲得がスムーズになる
特に3つ目のポイント(スキルを身につけたあと、収入に結びつけやすくなる)が重要で、WEBデザインスクールはポートフォリオ制作・案件獲得サポート・案件紹介といった仕事獲得サポートが充実しているため、実績0の状態からの仕事獲得が圧倒的にスムーズです。
独学だと最初の実績作りが最大のハードルになるため、スクールで仕事獲得のためのサポートを受けられることは、大きなアドバンテージになりますよ♪
スクール選びで失敗しないためにはどうしたらいい?現役デザイナーがスクールの選び方を解説!

そうはいっても、いざスクールを選ぼうとしても「どうやって選べばいいの?」「選択肢が多くてどれを選べばいいのか分からない」と色々悩んでしまいますよね....
そこで今回編集部では、そんなWebデザインスクール15社を徹底調査しました。
まずは、Webデザインスクールを選ぶときの4つの比較ポイントからご紹介します。

Webデザインスクール選びでまずおすすめしたいのがプロのWebデザイナーに マンツーマンで直接教えてもらえるWebデザインスクールを選ぶことです。
Webデザインは直感的に「良い!」「好き!」と思ってもらえるようなデザインを作ることが仕事で、言葉で伝えるのが難しいニュアンスをうまく表現できるかが勝負になります。
プロWebデザイナーにマンツーマンで教えてもらうことで、プロWebデザイナーが持つこの繊細なデザインスキルを直接学び取ることができ、成長速度も早くなります。
そのため、 より早く確実にスキルアップしたいという方は、マンツーマンで教えてもらえるWebデザインスクールを選ぶことをおすすめします。

ポートフォリオとは、簡単にいうと自分が作成したデザインをアピールするためのものです。
副業や就職活動時に企業側が仕事を依頼するかどうかはポートフォリオを確認して決めています。
そのため、WEBデザイナーとして仕事を取るためには、ポートフォリオがとても重要です。
どれだけ知識やスキルがあったとしても、ポートフォリオが無かったり、完成度が低いと仕事を取ることはできません。
必ずポートフォリオの作成がカリキュラムに含まれているかどうかを確認してから選びましょう。

スクールによっては、Webデザインスキル以外にも、プログラミングやWebマーケティングなど、複数のWebスキルを一緒に学べるスクールがあります。
Webスキルは複数のスキルを組み合わせることで希少性が増し、高単価な案件獲得に繋がっていきます。
そのため、 「本業の収入を超える」「フリーランスで月収30万円以上を目指す」といった方は、複数のスキルを学べるスクールを選ぶことをおすすめします。

スクールの中には女性限定のWebデザインスクールもあります。
体調不良や出産・育児で忙しい時の対応が手厚い、同じような悩みや目標を持つ仲間がたくさんいる、といった女性限定スクールならではのメリットがたくさんあります。
さらに、「無料ベビーシッター」や「子どもと一緒に受講できる」といったサービスがある、ママ専用のWebデザインスクールもあります。
お得にスクールを利用するなら キャンペーン情報もしっかりキャッチしてからスクールを選ぶことが重要です!
「未経験からでもWebデザインスキルが身につく」と人気を集めているWebデザインスクールですが、人気の上昇に伴ってスクールの数もどんどん増えてきています。
時間があればネットでスクールを1つ1つ全て調べて比較するのもいいですが、「もっと効率的に選びたい」という方は以下のステップでスクール選びを行うことをおすすめします。
- 優良スクールを2~3社ピックアップする
- 無料相談でより詳細な話を聞いてみる
- 得た情報をもとに決定する
公式サイトや比較サイトなどの文面での情報では得られる情報にも限りがあるので、Webデザインスクールを検討している方はなるべく早めに複数社の無料相談に参加してみることをおすすめします。
【決定版】Webデザインスクールおすすめランキング!サポート・費用など気になるポイントを徹底比較!

料金、サポート体制などをもとにおすすめなWebデザインスクールを比較していきます!

詳しくは、表で比較して、気になるサービスはまず公式サイトをチェックしてみましょう。
- 総合
- 副業
- フリーランス
- 転職 / 就職
- スキルUP
- コスパ
- 女性専用
| 商品名 | ロゴ |
|---|
【ランキング順位について】
おすすめランキングは、料金・受講スタイル・ポートフォリオをもとに順位づけしております。
◎:3ポイント、◯:2ポイント、△:1ポイント、☓:0ポイント換算で計算し、点数の高い方からランキング順に掲載しています。
調査時期 : 2023年6月20日 調査対象 : Webデザインスクール15社 評価方法 : 客観的データに基づく四段階評価調査
【今回調査した15社のWebデザインスクール一覧】
studio US/
DMM WEB CAMP/
ヒューマンアカデミー/
デジタルハック/
ムークリ/
ヒューマンアカデミーたのまな/
Winschool/
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG/
デジハリオンライン/
MOOV SCHOOL/
ChapterTwo/
BYND/
クリエイターズジャパン/
副業の学校/
SHElikes

ADVICE
WeChoice編集部
WEBデザインスクールを比較検討する際はなるべく2つ以上のスクールの無料相談をしてみてくださいね!
中には無料体験会で実際にWEBデザインを体験できるスクールもあるので要チェックです♪
【徹底解説】ランキングBEST5に選ばれたおすすめのWebデザインスクールを深堀り解説!
Chapter Two(デザインコース)

- 案件獲得率【97%】卒業後すぐに稼げる!
- 未挫折させない専属サポート付き!
- 卒業後も専用コミュニティで一生学び続けられる
Chapter Twoは「Webデザインで稼ぐコト」に特化した、未経験からガッツリ稼げるようになりたい方向けの動画編集スクールです。
Chapter Twoの卒業生には、入会後8ヶ月後に月収20万円、1年後に月収80万円を突破したなど、1年以内に動画編集で大きく稼げるようになった卒業生が数多くいます。 Chapter Twoが「稼ぐコト」に特化したスクールであることは、卒業生の圧倒的な収入実績からも表れています。
▼卒業生の収入実績例
「趣味レベルでやりたい」「3〜5万円くらいの副業でいいや」という方には向きませんが、「Webデザイナーとしてガッツリ稼ぎたい」という方にこれ以上ないほどピッタリなスクールと言えます。
そんな稼ぐためのWebデザインスキルを身につけられるChapter twoのおすすめ3ポイントを見ていきましょう!
Point1 卒業後も案件獲得に困らない!稼ぎ続けられる仕組み

Chapter Twoの最大の特徴は、卒業後も案件獲得に困らず、稼ぎ続けられる仕組みがあることです。
Chapter Twoの卒業生は、WEB制作プラットフォーム「びるどる」の認定パートナーとして登録することができます。
認定パートナーになると、ホームページ制作などの案件を優先的に紹介してもらえるため、「案件が取れなくて稼げない...」という心配がありません。
さらに、案件の商談には「びるどる」に所属する営業のプロが同席してサポートしてくれます。営業経験がない方や、営業トークに自信がない方でも安心して案件に挑戦でき、しっかりと収入を増やしていける環境が整っています。
Chapter Twoなら、スキルを身につけた後も「Webデザイナーとしてガッツリ稼ぎたい」というニーズをしっかり叶えることができます。

ADVICE
WeChoice編集部
実際のところWebデザインスキルを学ぶだけでは大きく稼ぐことはできなくて、どこでどうやって案件を獲得するのかということが肝心です。
Chapter Twoでは実案件の紹介と営業サポートにより、他のスクール以上に、「Webデザインで稼ぐ力」を身につけることができるんです。
Point2 挫折させない!専属講師・メンターのマンツーマンサポート

Chapter Twoでは、専属の講師・メンターが一人ひとりに寄り添い、学習をサポートしてくれます。進捗管理や質問対応も手厚く行ってくれるため、学習でつまずきにくく、着実にスキルを身につけていける環境が整っています。
他のスクールでは動画教材を見て自分で学習を進める「自学自習型」が多く、「モチベーションが続かない」「わからないところで止まってしまう」といった理由で、途中で挫折してしまう方が少なくありません。
その点、Chapter Twoなら専属サポートがあるから安心。完全未経験からのスタートでも、挫折せずに最後まで完走し、稼げるWebデザイナーを目指すことができます。

ADVICE
WeChoice編集部
1週間に1度の授業以外にも、オンデマンドの動画教材も充実しているため、授業以外でもいつでも好きなだけ学ぶことができますよ。
Point3 オリジナルWebページ&バナーの制作とプロによる丁寧な添削

Chapter Twoでは、学習を進めながらオリジナルWebページやバナーを制作していきます。全部で12本もの作品を制作でき、全てプロ講師による丁寧な添削付きです。
自己満足で終わらせず、プロからのフィードバックをもらって次の制作に活かせるため、実践的で高度なWebデザインスキルを身につけることができます。
制作→添削→修正というフローを何度も繰り返すことで、プロのWebデザイナーが持つ繊細なデザインスキルを直接学び取ることができ、より早く稼げるレベルを目指せる環境が整っています。
さらにChapter Twoには、卒業生専用のコミュニティがあります。質問や添削依頼のほか、セミナー・イベントなどに参加できるため、卒業後も継続的に学びや刺激を得ることができます。
主婦や子育て中の方、本業の傍らで頑張っている方も多く在籍しており、同じ環境で頑張る仲間と出会えるのも大きな魅力です。学んで終わりではなく、「長く続くサポート」と「心強い仲間」が得られるスクールです。

ADVICE
WeChoice編集部
案件を受注した際、クライアントに納品する成果物をChapter Twoの講師に添削してもらうといったコトも可能になります。卒業後も継続的にサポートを受けられるのも嬉しいですよね。
- Webデザイナーとして月収数十万円稼ぎたい人
- 未経験から挫折せず、確実に学びきりたい人
- 卒業後も継続的にサポートを受けたい人
- 趣味レベルでWebデザインを学びたい人
- 月3〜5万円程度の副業収入で十分な人
- 自学自習で完全に自分のペースで学びたい人
学習内容、授業システム、仕事サポートの充実度はスクールトップ級で、「Webデザインで稼ぐコト」にこれほどフォーカスしているスクールはChapter Twoの他に無いと言えるでしょう。受講料は通常398,000円(税込)のところ、今ならなんと限定料金で10万円OFFの298,000円(税込)で受講することができます。

※先着50名限定(予告なしに終了する可能性があります)
少しでもChapter Twoに興味を持ったら、ぜひ1度下の紫色の公式ボタンをチェックしてみてください!個別無料相談会だけでなく、無料体験レッスンにも参加してみることができますよ♪
デザインコース Chapter Two(デザインコース)の評判
- 5
- 4
- 3
- 2
- 1
受講期間中はわからないところを聞いたらすぐ答えてくれましたし、
卒業した後も引き続き相談に乗ってくれるので、未経験でも案件が取れる理由が分かったのでこれからも頼りにさせていただければと思います。
デザインコース Chapter Two(デザインコース)のサービス概要
- 総合評価
- 受講期間
- 12週間
- 学習コース
- Webデザイナーコース
- 学べるスキル
- Photoshop
XD
Illustrator基礎
- 学割制度
- なし
- 料金
- 398,000円(税込)
- 学習スタイル
- 週一度のオンライン授業
オンデマンド
- サポート
- 案件の添削サポートあり
- 講師の特徴
- 現役Webデザイナー
- 質問可能な時間
- 24時間
- 無料カウンセリング
- あり
- デザインツール3ヶ月分実質無料
- 【先着50名様限定】無料カウンセリング参加で最大10万円OFF
- WEBデザイン体験講座プレゼント
- ロードマップビデオ講座プレゼント
侍エンジニア(Webデザインコース)

- 現役デザイナーのマンツーマンレッスンで挫折率わずか【8%】!
- 完全オリジナルのポートフォリオで仕事獲得に直結!
- 学習コーチのダブルサポートで未経験でも安心
累計受講者数50,000人以上現役WEBデザイナーにマンツーマンで教えてもらえる挫折しないWEBデザインスクールです。
「挫折せずに学びきれる」「完全未経験からでもWEBデザインを学べる」と人気を集めています。
受講生の挫折率はわずか8%!独学の挫折率が90%と言われている中で、ほとんどの侍エンジニア受講生が最後までWEBデザインを学びきれていることが数値実績にも表れています。
そんな挫折せずにWEBデザインスキルを身につけられる侍エンジニアの3つのおすすめポイントを見ていきましょう!
Point.1 現役WEBデザイナーとの1対1レッスン
侍エンジニアの最大の特徴は、現役WEBデザイナーとのマンツーマン方式の授業です。
しかも日々の学習内容は、現役WEBデザイナーが一人ひとりに合うように設計した独自のカリキュラムとなっています。
マンツーマン方式であることによって「分からないところがすぐに質問できる」「自分の学びたいことをドンピシャで学べる」「理解していない状態で先に進むことがない」 といった多くのメリットがあります。 マンツーマンレッスンがメインとなるので、動画教材を使用する他のWEBデザインスクールと比べて、挫折しにくく最後まで学びきりやすい仕組みになっています。
Point.2 設計から構築まで全て自分で考える、完全オリジナルのWebサイト制作
侍エンジニアではポートフォリオとして完全独自のWEBサイトを制作することができます。ポートフォリオ制作と言いつつ、型にはまったやり方で指示通りにサイトを作るだけのスクールが多い中、侍エンジニアでは完全オリジナルにこだわって、設計・構築・制作まで全てを自分で考えながらWEBサイトを制作することができます。
設計から自分で考えて作ったWEBサイトは、仕事を獲得するときにも成果物として提示することができ、自分のスキルをアピールするツールにもなります。 スクール卒業後した後にWEBデザインスキルを使って副業を始めたいと思っている方にとっては、独自のポートフォリオを制作することができるのは、かなり大きなメリットです!
Point.3 学習コーチによるサポートで挫折せずに学びきれる
侍エンジニアでは専属のWEBデザイナー講師の他に、学習コーチが日々の学習を管理・サポートしてくれます。学習進捗を管理しつつ優しくサポートしてくれて、モチベーションが低くなったときにも気軽に相談できる学習パートナーとなってくれます。
高いモチベーションを保ちながら、最短で目標達成できるように導いてくれるため、最後まで挫折せずに学び切ることができます。
- 挫折せず最後まで学びきりたい人
- マンツーマンで丁寧に教えてもらいたい人
- 完全オリジナルのポートフォリオを作りたい人
- できるだけ費用を抑えたい人
- 自分のペースで動画学習を進めたい人
- グループで仲間と一緒に学びたい人
侍エンジニア受講生の入学時のWEBデザイン未経験者率は90%。受講者のほとんどが未経験から始めて、侍エンジニアでWEBデザインスキルを身につけています。専属インストラクターに1対1で教えてもらえる侍エンジニアは未経験からでも始めやすいWEBデザインスクールといえます。
少しでも侍エンジニアに興味を持ったら、ぜひ1度紫色の公式ボタンからオンライン無料相談の予約をしてみてください!WEBデザインスキルについて、もっと詳しく知ることができますよ♪
侍エンジニア(Webデザインコース)の評判
- 5
- 4
- 3
- 2
- 1
自分は、侍エンジニア(Webデザインコース)に入会するまで、Web関連は全くわからない素人状態で始めました。そんな自分でも講師は丁寧でわかりやすく説明してくれ、わからない部分はしっかり教えてくれました。未経験者でも利用できるオンライン講座の中でも、侍エンジニア... もっと見る
侍エンジニアのWebデザインコースを受講した経験は、私のキャリアにとって大きなターニングポイントでした。初心者からスタートしましたが、専属講師の質の高さと、オーダーメイドのカリキュラムによって、短期間でWebデザインの基礎をしっかりと学ぶことができました。特に... もっと見る
侍エンジニア(Webデザインコース)のサービス概要
- 総合評価
- 受講期間
- 1・3・6か月
- 学習コース
- Webデザインコース
- 学べるスキル
- HTML/CSS
Photoshop
WordPress
- 学割制度
- あり
- 料金
- 一般:66,000円〜
学生:59,400円〜
- 学習スタイル
- オンライン
- サポート
- 転職・就職サポートあり
- 講師の特徴
- 現役WEBデザイナーのみ
- 質問可能な時間
- 24時間(講師対応:8:00〜22:00)
- 無料カウンセリング
- あり
- 【女性向け優待キャンペーン】シングルマザーの方は受講料25%OFF
Famm(デザインコース)

- 無料シッターサービス完備で子育て中でも安心して学べる!
- 最短1ヶ月で副業スキルが身につく短期集中カリキュラム!
- 卒業後は案件保証+100スキル以上の応用講座が無償!
FammのWEBデザイナー講座は、100万人以上の会員を抱える子育て家族アプリを運営している会社である株式会社Timersが2019年3月から運営するWebデザインスクールです。
さらに、FammのWEBデザイナー講座は5,000人以上の卒業生の満足度92.7%と多くの方が満足しています。
※2025年4月時点でのアンケート結果
この講座の強みは、シッターサービスを無料で用意しているということです。子供がいるとなかなか集中してスキルを身につけることが難しいですが、自宅で受ける場合にはベビーシッターが、対面で受ける場合にはキッズスペースが用意されているので安心して自分のスキルアップに集中することができます。

また、卒業生はWebデザイン中級をはじめ、webマーケティング、動画制作など100スキル以上の応用講座を無償受講できます。卒業後6か月間は講師への質問も無制限です。
さらに、卒業後Fammから実際の案件発注を無制限で保証してくれます。目に見える実績と経験が積み上がることで、次のお仕事に繋げている方が多数います。その上、単発ではない長期案件のご紹介も増えています。
- 子育て中で学習時間の確保が難しいママ
- 最短1ヶ月で副業を始めたい人
- 実績ゼロから案件を獲得したい人
- じっくり時間をかけて学びたい人
- デザインを深く極めたい人
- 卒業後のサポートをあまり必要としない人
Famm(デザインコース)の評判
- 5
- 4
- 3
- 2
- 1
Webデザインについて勉強したいと思い、Fammスクールを選びました。決め手はやはりママ向けのサービスが充実していること。ベビーシッターを無料手配してくれたり、対象外地域は自己手配してもその費用を負担。また、同居以外の人に頼んで来てもらった場合にもシッター代と... もっと見る
様々な講師の方が在籍されていて、中には非常に経験があり知識の高い方も居られましたが、その判明まだあまり慣れていなかったり知識が高くないように感じる方も居られたので、講師の方によって差があるのは気になりました。また、基本的にカリキュラムは基礎的な事がメインだった... もっと見る
Famm(デザインコース)のサービス概要
- 総合評価
- 受講期間
- 1か月
- 学習コース
- Webデザインコース
- 学べるスキル
- HTML/CSS/Photoshop/illustrator/jQueryなど
- 学割制度
- なし
- 料金
- 239,800円(税込)
月額9,992円(税込)
- 学習スタイル
- 対面/オンライン
- サポート
- シッター無料
案件保証あり(無制限)
- 講師の特徴
- 現役プロ講師
- 質問可能な時間
- 講義時間:平日 10:00〜13:00
- 無料カウンセリング
- あり
- 受講料が全て無料になるキャンペーンあり
- ベビーシッター手配あり
- 1ヶ月という短期でスキルを身につけられる
DMM WEB CAMP(Webデザインコース)

DMM WEB CAMPは、日本を代表するWEB系企業の株式会社DMM.comが運営する、デザインとサイト制作スキルが身につくオンラインスクールです。

副業やフリーランス、転職を目指すことができるこのコースでは、PhotoshopやIllustratorなどのツールを使用したWebデザインはもちろん、サイト制作に必要なSEOやサイト運用スキルまで、幅広いスキルを最短4週間で学ぶことができます。

クラス受講中は、案件獲得に関して学ぶ副業カリキュラムや週2回のマンツーマンメンタリング、無制限の質問サポートなど充実した学習環境があるため、短期間で一気にスキルを伸ばすことができます。

実際にWebデザインコースを受講した卒業生の中には、4週間で飲食店のプロモーションWebバナーの案件を獲得した事例もあり、独自のメソッドで短期間でも効率的にスキルを身につけることがでるため、クラス受講中の早期案件獲得も狙うことができます。

また、今なら期間限定キャンペーンとして、Webデザイン制作には必要不可欠なAdobe Creative Cloudのコンプリートプランを2ヶ月間無料で使用できるキャンペーンを実施しています!

Webデザインに特化した独自のカリキュラムやコース内容について、少しでも興味がある人は満足度90%の無料相談会に参加することをオススメします!気になる疑問や不安な点などをオンラインでプロに相談してみましょう!
Webデザインの学習に特化したDMM WEBCAMPでは、デザインとサイト制作の両方を学ぶ実践的なカリキュラムが特徴です!
Adobeツールの学習はもちろん、FigmaやSTUDIOなど、新しいツールの学習にも対応しているのもポイント!受講中・受講後の副業サポートも充実しており、副業やフリーランスとして活躍したい人にはオススメです!
一方で、充実した学習カリキュラムやサポート体制のため、他のスクールよりも費用が高く、コスト最優先でスクールを選びたい人にはオススメできません。
どんな学習カリキュラムなのか気になる人は、無料相談会の予約をしてみて下さい!今なら、先着10名の受講者限定でDMM VPoE室デザイナーの河西紀明さん監修のUI/UXデザインコースカリキュラムを無料でプレゼントしています♪
Webデザインコース DMM WEB CAMP(Webデザインコース)の評判
- 5
- 4
- 3
- 2
- 1
DMM WEB CAMPのWebデザインコースを受講した経験は、私のキャリアにとって大きなターニングポイントでした。完全未経験から始めた私でも、現役エンジニアの講師から直接学べる環境が整っており、実践的なスキルを身につけることができました。特に、プログラミング... もっと見る
講師のレベルが高い人もいれば、それなりという人もいるのでレベルの高い講師にあたれば良いなと感じました。学習する時間はかなり必要になってくるので、仕事をしながら学ぼうと考えるとなかなか次のステップに行くのは難しいし、それくらい厳したた世界なんだろうなと感じました... もっと見る
Webデザインコース DMM WEB CAMP(Webデザインコース)のサービス概要
- 総合評価
- 受講期間
- 8・16・24・32週間
- 学習コース
- Webデザインコース
- 学べるスキル
- PhotoShop/Illustrator/XD/HTML/CSS
- 学割制度
- なし
- 料金
- 268,400円〜
- 学習スタイル
- オンライン
- サポート
- 副業サポートあり
- 講師の特徴
- プロの現役Webデザイナー
- 質問可能な時間
- 毎日15:00〜23:00
- 無料カウンセリング
- あり
- 先着10名限定でUI/UXデザインコース無料プレゼントあり
- お友達紹介でAmazonポイント10,000円分プレゼントあり
- 次回受講時に15%割引となるスキルアップ応援クーポンあり
WEBCOACH

WEBCOACHは、キャリアチェンジに必要なスキルを“実践的に”学べる、完全マンツーマンのWEBスクールです。
「収入も働き方も、理想を叶えるなんて現実的じゃない」と思っている方にこそ届けたい——そんな想いから、WEBCOACHは誕生しました。
今の時代に求められるWEBスキルを、仕事に直結するかたちで身につけられる場所、それがWEBCOACHです。

WEBCOACHが他のスクールと違うのは、「ただ教える」だけで終わらないこと。
スキルの習得から仕事獲得、そして収入を得るまで、専属のコーチが一人ひとりに寄り添うサポートが特徴です。

提供するスキルは、WEB業界へのキャリアチェンジに必要なWEBデザイン・コーディング・マーケティングなど全47種類のWEBスキルのほか、案件獲得に必要な営業術や提案スキルなど、ここでしか学べない11種類のビジネススキルです。
「学んだのに仕事に繋がらない」といった従来のスクールにありがちな課題をクリアし、現場で“すぐに使える力”が身につくことを重視しています。

専属のコーチは、現役で活躍しているプロの方達のみ。
業界の今を知るプロだからこそ、机上の空論ではなく、実践に基づいたアドバイスが可能です。
毎月2回のオンライン面談に加え、24時間いつでも質問できる体制が整っており、未経験の方でも安心して学習を続けられます。
「でも、費用が不安で…」という方もご安心ください。
WEBCOACHでは、大きく分けて2つのコースが用意されています。

経済産業省の「リスキリング補助金」を利用する場合は「Web × 補助金適用 コース」で、受講料が最大70%オフになります。
さらに、2025年5月1日より新設された「Web × 生成AI コース」は、最先端の生成AI技術とWEBデザインを同時に学べる内容になっています。
期間は、「Web × 補助金適用 コース」で3ヶ月・6ヶ月・9ヶ月、「Web × 生成AI コース」は、6ヶ月・9ヶ月・12ヶ月と各3パターンあり、自分の学びたいペースに合わせた柔軟な期間設定も魅力です。

また、無料カウンセリング時にご入会いただくと「今スグ割」が適用され、入会金が5万円オフになるなど、学びを後押しする支援制度も充実しています。
入会前の無料カウンセリングは、90分と、WEB業界に関する不安や疑問を、経験豊富なコーチに直接相談できる貴重な機会です。
カリキュラムの内容から将来の働き方、案件の取り方まで、具体的にイメージを描くことができるのではないでしょうか。

また、6月23日までに無料カウンセリング予約し、初回予約日時で参加された方限定で、10,000円相当の全国温泉ギフトが抽選で当たるキャンペーンも実施中。
さらに、同条件でカウンセリング参加された方全員に、amazonギフト券500円分をプレゼントしています。
「WEBに興味はあるけれど、何から始めていいか分からない」という方は、ぜひ無料カウンセリングをお試しください。
WEBCOACHの評判
- 5
- 4
- 3
- 2
- 1
WEBCOACHのサービス概要
- 総合評価
- 受講期間
- 3ヶ月〜12ヶ月
- 学習コース
- Web × 補助金適用 コース
Web × 生成AI コース
- 学べる内容
- Premiere ProやAfter Effect、Photoshop、Illustratorなど47種類のWEBスキル+11種類のビジネススキル
- 料金
- <Web × 補助金適用 コース>
3ヶ月コース:317,000円(補助金適用後115,274円)
6ヶ月コース:425,600円(補助金適用後154,765円)
9ヶ月コース:522,800円(補助金適用後190,110円)
<Web × 生成AI コース>
6ヶ月コース:475,600円(今スグ割適用後425,600円)
9ヶ月コース:572,800円(今スグ割適用後522,800円)
12ヶ月コース:648,400円(今スグ割適用後598,400円)
※ コース料金は税込表示となります。
※ こちらはシミュレーションであり、実際の給付金額と異なる場合がございます。詳細は無料カウンセリングへ。
※ 補助金はコース料金(税抜)に対して、最大で70%となります。
※ リスキリング補助金と今スグ割との併用は致しかねます。
※「今スグ割」は無料カウンセリングにてご入会いただくことが条件となっております。詳細は無料カウンセリングにてお問い合わせください
- 学習スタイル
- オンライン
- サポート
- 添削、オンライン面談、質問、案件紹介サポートあり
- 無料体験
- カウンセリング
- 質問対応時間
- 24時間
- 給付金利用で受講料最大70%OFF!
- 無料カウンセリング参加で、最大1万円相当の温泉ギフトが当たる
- 無料カウンセリング参加で、amazonギフト500円分プレゼント中
- 無料カウンセリング参加時に入会で、入会金50,000円OFF
SHElikes【デザイン】

美人百花やSweet・VOGUE・JJなど、数多くのメディアや雑誌で掲載されているシーライクス。「1人1人が自分にしかない価値を発揮し、熱狂して生きる世の中を創る」を経営理念とするSHE株式会社が運営しており、シーライクス以外にもリスキリング人材のマッチングサービス「SHE WORKS」や女性のキャリアに関する情報発信メディア「SHEshares」などを運営しています。
シーライクスでは、月5レッスンまで受講可能なライトプラン(税込10,780円)と40職種スキルが受け放題なスタンダードプラン(税込16,280円)の2プランが用意されています。特に受け放題のスタンダードプランが人気で、Webマーケティングはもちろん、Webデザイン、プログラミング、動画編集といった気になる150以上のレッスンを全て受講することが可能です。
そのため、Webスキルを身につけたいけれど、どのコースにするか迷っているという方や満遍なくWebスキルを身につけたいという方におすすめです。
口コミでも「受け放題というのは新しいし、いろいろ試せるのが嬉しい」「毎月かかる金額もそこまで大きくなく、スキルアップに大活躍だったので満足です!」といった意見が多数見られ、満足度が高いことが分かります。
シーライクスでは無料体験レッスンを受けることができ、これまでの累計参加者約7万人以上※1、参加者満足度95%※2を獲得した実績もあります。レッスンでは人気コースの説明はもちろん、キャリアチェンジの方法や実際の講義を体験することができます。また、参加方法もオンライン・オフラインから選べるので、気軽に体験できるというポイントも。
※日本コンシューマーリサーチによる女性向けキャリアスクール10社を対象にしたブランド名イメージインターネット調査(20~40代女性331名/2021年7月9~10日)
※1:2017年4月11日〜2023年4月1日までの累計参加者
※2:2022年6月1日〜8月15日の期間実施した体験レッスン参加者299人へのアンケートより(自社調べ)
SHElikes【デザイン】の評判
- 5
- 4
- 3
- 2
- 1
SHElikes【デザイン】のサービス概要
- 総合評価
- 会社名
- SHE株式会社
- レッスン内容
- Illustrator/UI・UXデザイン/ワードプレス/ロゴ/広告運用/ライティング入門など
- 受講形式
- オンライン
- スクール拠点
- 東京(青山・銀座)・名古屋・梅田
- 初月月額費約1.5万円のキャッシュバックあり
- 32種類のコースが学べるサブスク制度採用
- 入会金キャッシュバックの抽選あり
【迷っている方必見】気になるデザインスクールがあるなら、まずは無料相談や無料体験へ!
- 総合
- 副業
- フリーランス
- 転職 / 就職
- スキルUP
- コスパ
- 女性専用
| 商品名 | ロゴ |
|---|
【Webデザインを学びたい人必見】Webデザインスクールと独学の違いとは?メリット・デメリットを解説!

Webデザインの知識や技術を身につけて、Webデザインの仕事を始めたいと考えていませんか。Webデザインを勉強したいときに迷うのが、勉強方法です。Webデザインスクールを利用するべきなのか、独学で勉強できるのかと勉強方法に迷う人は多いですよね。そこでここからは、Webデザインスクールと独学の違いについて解説します。それぞれのメリット・デメリットも解説するので、Webデザインを学びたい人はぜひ参考にしてくださいね。
費用を抑えながら好きな時間で勉強できる!独学で勉強する2つのメリット

独学で勉強する1つ目のメリットは、費用を抑えられることです。無料の動画を使ったり、書籍を利用したりすれば、ほとんど費用はかかりません。2つ目のメリットは、空いた時間で勉強できることです。仕事をしながら勉強をしたい人は、時間のやりくりが大変なことがあります。受講期間が決まったWebデザインスクールだと時間を合わせにくいという人もいますよね。自分のペースで勉強したい人は、独学のほうが向いているでしょう。
挫折してしまうことも!?独学で勉強する3つのデメリット

独学で勉強する1つ目のデメリットは、自分で勉強する方法を見つけなければならないことです。Webデザインは専門用語が多く、初心者には難しく感じることも。そんな中で自分で勉強する方法を見つけられず、挫折してしまうことがあります。2つ目は、モチベーションを維持しにくいことです。一人で勉強していると、飽きてしまったり、諦めてしまったりとモチベーションを維持できず、終わってしまうこともあるでしょう。
3つ目は、知識や技術の習得に時間がかかることです。独学では習得に時間がかかります。疑問点が出てきても、教えてくれる人がいないため、自分で解決しなければいけません。独学で勉強するなら、分からないことを自分で解決する力が必要です。
技術習得後には就職支援が受けられる!Webデザインスクールの3つのメリット

Webデザインスクールを利用する1つ目のメリットは、実践的な勉強ができることです。目的に合わせたカリキュラムがあるため、Webデザインを仕事とするときに必要な知識や技術を効率よく学べます。2つ目のメリットは、挫折しにくいことです。勉強する中で分からないことがあれば、講師へ聞くことができます。つまずいてもすぐに解決できるため、モチベーションを保ちながら勉強を続けられるでしょう。
3つ目は、就職支援が受けられる場合があることです。スクールによっては、案件の獲得方法や求人情報を提供してくれます。技術習得後までサポートしてもらえるため、習得後すぐにWebデザインの仕事をしたい人におすすめです。
受講料がかかる!Webデザインスクールの3つのデメリット

Webデザインスクールを利用する1つ目のデメリットは、受講料がかかることです。独学なら、無料動画を使うなどして費用を抑えられますが、スクールを利用すると必ず受講料がかかります。2つ目は、受講期間に限りがあることです。ほとんどのスクールで受講期間が決まっていて、期間内に受講しなければいけません。忙しく、勉強時間がなかなか取れない人には難しいでしょう。
3つ目は、Webデザインの仕事に就けるとは限らないことです。勉強をして技術を習得しても、Webデザインの仕事に就けるとは限りません。勉強に費用をかけても、Webデザインの仕事に就けず、思ったように収入を得られない可能性もあります。
まとめ

Webデザインの勉強をするときには、費用や時間に余裕があるならWebデザインスクール、費用を抑えてマイペースに勉強するなら独学で学習を進めてみましょう。指導を受けたい、就職サポートをしてもらいたいという人は、Webデザインスクールがおすすめです。目的や学習する状況に応じて、自分に合った学習環境を整えましょう。
Webデザインスクール選びに関するQ&A|初めてのデザインスクール選びでも安心して選べるポイントも紹介!
- Q1未経験からでもWEBデザインのスキルは身につけられますか?
- はい、WEBデザインスクールに通えば、未経験からでもWEBデザインのスキルを身につけることができます。
- Q2スクール入会前に考えておくべきことはありますか?
- 入会前にスクールの受講目的を明確にしておきましょう。講義開始前に学習内容を決めるヒヤリングを行うスクールもあるので、自分が将来WEBデザイナーとしてどのような活動をしていきたいかを伝えられるように準備しておくことが大切です。自分の方向性を決めておくことで効率的な学習計画をたて、無理のないペースでスキルを身につけることができます。
- Q3未経験からでもフリーランスとして独立できますか?
- 未経験の場合、まずは副業などで実績を積んでからフリーランスに転身するのがおすすめです。スクールを受講することで現場で即戦力となるスキルを身につけることができますが、実務経験がないクリエイターは高単価の受注に苦戦することもあります。実案件を受注できるコースであれば受講中に実践を積むことができますが、現実で通用する高いスキルも求められます。まずは仕事を受注したいという方は、クラウドソーシングサイトで仕事を受注しながらポートフォリオを充実させていくのがいいでしょう。
- Q4スクール卒業後のキャリアには、どのような選択肢がありますか?
- スクール卒業後のキャリアは人それぞれです。WEBデザイナーは多くの業界で需要が高い分野なので、個人ごとに活躍できる場所が異なります。例えば就職や転職はもちろん、副業で在宅ワークを始めたり個人で独立を目指したりと様々な選択肢があるでしょう。キャリアについて経験豊富なスタッフと相談しながら決めたいという人は、就職・転職サポートが手厚いスクールを選びましょう。スクール入会前の無料相談会で、受講生の就職状況を聞いておくのもおすすめです。
【迷っている方必見】気になるデザインスクールがあるなら、まずは無料相談や無料体験へ!
- 総合
- 副業
- フリーランス
- 転職 / 就職
- スキルUP
- コスパ
- 女性専用
| 商品名 | ロゴ |
|---|
































ADVICE
WeChoice編集部
今回編集部では、Webデザインスクール15社を徹底調査し、おすすめWebデザインスクールBEST5を厳選しました。未経験からWebデザインを仕事にできるスクールのみを厳選しているので、ぜひスクール選びの参考にしてみてください!